傲慢なエラーメッセージWindowがフリーズしちゃって、「こんちくしょう」と思って、ctrl + alt + del (重症の時はハードリセット)。 再起動に当たっては、scandiskをするためにいったんブルー・スクリーンになって、 しかもご丁寧に「正しくWindowを終了するには・・・」などと、しかられてしまいます。
しかられるもんだから、最初は、なんか、悪いことでもしたのではないか、などと考え、 このような傲慢さもMSの仕様のうち (バグではありません、あくまでも仕様です)、 と悟るようになります。
あのタカビーなメッセージにビビってしまい、
なるほど、 I'm sorry. を安易に言わない米国の文化 って、こういうことか。
初心者向けの解説で
「このような傲慢さもMSの仕様のうち」と言った程度に考えているくらいだと、まだかわいいのですが、
ひねくれ者は「I'm sorry. を安易に言わない米国の文化」とまで拡大解釈し、さらには、筆者なぞは
思わず、連想; こりゃ、東京裁判と同じやな (すいません、ちょっと扶桑社入ってます) |